涼しくなると一気に食欲が増してご飯が美味しいですね!!
今回もスープのレシピです。
「ソゴギムックッ」 소고기뭇국
소고기は牛肉、무は大根、국はスープという意味です。
무の下にㅅパッチムが付くのは【ソゴギムグッ】と発音してほしくないから!
【ソゴギムックッ】と発音します。
具だくさんの「おかずスープ」です。

NAVERで소고기뭇국の画像を検索すると
いかにも薄味っぽいさっぱりした見た目、
YouTubeで紹介されている作り方も
ほとんど薄い系です。

これは慶尚道地方の소고기뭇국
実家で食べていたのはこんな感じでした!
父方も母方も慶尚道出身だから~
しっかりしょうゆ色で
ニンニク、唐辛子をたっぷり!
シイタケが入り🍄
白ネギや春菊がたっぷりトッピングされていました。

今日はソウル風でも慶尚道風でもない
北九州の料理上手なアジメ達から習った
レシピを紹介します。
仕上がりはこんな感じ⇧
〈材料〉
牛肉切り落とし 150~200g
大根 250g
豆腐 1/2丁
えのき 2個
万能ねぎ 1/3束
にんにくのすりおろし(お好みの量)
塩小さじ1
しょうゆ大さじ2
水800cc

牛肉は美味しい脂身がしっかりある国産の高級肉を使います。
味の決め手!コツです!
私はスーパーで和牛切り落としのお買い得品を
見つけると迷うことなくゲット!!
気が向いたときに作れるように冷凍室で待機させてます。
だいたい150g~200g位で売っていることが多いです。
もちろんすぐ作る時は冷凍しないでそのまま使いますよ!

誰も見てないので素手でもみもみ。
〈作り方〉
①牛肉を食べやすい大きさに切ってしょうゆ大さじ1で下味する。
②牛肉を鍋に入れ火にかけて炒り煮する。
③牛肉の色が変ったら大根を入れてしょうゆ大さじ1を入れふたをする。弱めの中火で5~6分煮る。
④しんなりしたら水800㏄を入れ沸騰するまで強火にして
アクが出たら取り除く。
(良い肉はアクが出ません♡)
⑤ふたをして弱火にして10分ほどコトコト煮る。
⑥塩小さじ1とニンニクを1/3かけ分すり下ろして入れる。
味見をして少し濃い目で成功。
⑦豆腐をさいの目に切って入れて少し煮て火を切る。
⑧食べる直前にネギとえのきを入れてサッと火を通して出来上がり!

大根はそぎ切り。
豆腐はもめんでも絹ごしでもお好みで。

大根としょう油を入れて5~6分煮込んだ状態。

えのきとネギは4センチくらいに揃えます。
このレシピはいったい何人分と紹介したらいいのか
わかりません💦
いつも作っている量です💦
温めなおすと味が濃くなるので
豆腐や野菜を足してもいいです。
お好みで唐辛子粉を入れても美味しいです。
にんにくは必ず入れてください。
味がガラッと変わります。

黒豆ご飯🍚と白菜キムチを添えて。
栄養バランスもいい感じ~

칠레친구(チリの友達 )にも
マシッソヨ!!と太鼓判頂きました~