このブログに最多登場(^^)/
HANA韓国語教室の「暴飲暴食チーム」の2人が
2回目の全州旅行に行って来ましたよ~
飛行機で福岡から釜山へ
釜山からはバスを利用して全州までの行き方を
教えてくれました!
もちろん見事な食べっぷりも紹介します!!

福岡空港から1時間弱で釜山金海空港に到着。
バスを利用して全州までは2通りの行き方があります。
老圃(ノポ)駅直結の釜山総合バスターミナル利用
沙上(ササン)駅直結の釜山西部バスターミナル利用

今回は空港から近い釜山西部バスターミナルから行くことに。
金海軽電鉄に乗って地下鉄沙上(ササン)駅へ。
(3駅約6分!)
ちなみに釜山総合バスターミナルへは沙上(ササン)駅から地下鉄に乗り換えて1時間ほどの距離になります。
(メリットは豪華なプレミアムバスを選べる点)

沙上(ササン)駅の一階に降りるとバスターミナル。
直ぐにチケットを購入しました!
高速バスではなくて市外バス🚌と呼ばれてました。
(ここポイントです)
今回はクレジットカード💳は使わず現金購入のため、窓口に並んでます。
片道27000ウォンでした。

9番乗り場に전주の文字が!

行きも帰りもこのタイプのバスでした。
釜山⇔全州
3時間弱で無事に到着。
降りてすぐ帰りのチケットを購入したのですが、
こちらには現金購入が可能な券売機がありました。
翌日15時出発のバス🚌は3名分しか席が残ってませんでした。

帰りの全州から出発する時も注意が必要です。
全州高速バスターミナルと
全州市外バス共用ターミナルと2か所のバスターミナルがあります。
よく理解できてなくて「고속버스터미널까지 가 주세요」と言ってしまいタクシーを降りて間違った事に気が付きました💦
でも大丈夫!
市外バス共用ターミナルは歩いて5分のところにあり間に合いました~

全州高速バスターミナルから出発すると
老圃(ノポ)駅直結の釜山総合バスターミナルに。
全州市外バス共用ターミナルから出発すると
沙上(ササン)駅直結の釜山西部バスターミナルに到着します。
14番乗り場に부산서부(釜山西部)とあります。
ふ~ちゃんと帰れるわ~

今回は韓屋マウルの中にあるレトロ博物館
전주난장(全州乱場)をゆっくり見て回りました。

88オリンピックのマスコットホドリが出迎え。

展示物は25年の歳月をかけて収集したそう。

今も直接汲むことが出来る110年前の井戸があったり、
70か所のテーマゾーンに分かれて見どころ満載。

教室の椅子に座ってみました。

韓屋マウルから道路一つ挟んだところにある
자만마을(チャマンマウル)
小さな村が壁画ギャラリーになっています。

カラフルで

かわいい

キャラクターたちが沢山💕

ついつい写真をたくさん撮ってしまいます。

おしゃれなカフェもありました。

さあ!
お待たせしました。
今回も見事な
食べっぷり、飲みっぷりをのぞいてみましょう👀
市外バスターミナル内のフードコートで
🧄마늘떡볶이と김밥とビールで腹ごしらえ。
(飛行機乗る前にもビールでのどを潤してます)

ホテルに着いて当初行きたかったマッコリのお店に着くとオープン前から長蛇の列💦
諦めて近くの生ビールのお店で1次会。
おつまみはイカのフライ🦑

ここも有名店。
ホテル近くの옛촌막걸리で夕食。
どちらのお店もアタリ!🎯

出てくるおかずはぜ~んぶ美味しかったです。

その後、夜市に行ってオレオホットック食べました
とっても賑わってました~

朝食はもちろんコンナムルクッパです!
ホテルから近くに有名店があったので行きました。
ピリッと辛くて美味しいかったです!!

お昼はピビンバ。
今回はユッケビビンバにしました。
日曜日の12:30頃は混み合ってなくてスムーズに食事できました。

名物のチョコパイも食べて、
恒例の干支占いもGETしたので🐮🐯💕
15時出発のバスで釜山にGO!!

釜山に到着して
해물파전とドンドンジュで1次会。

待ちブラしながら歩きビール。

2次会で焼ホルモンを堪能して
ホテルに戻ろうとしたら
市場のチキン🍗屋が美味しそう!

部屋飲みで3次会🍺
この時点で夜の11時を回ってました。

次の日の朝食はスンデクッパのお店で

수육백반と

뼈따귀해장국を食べました。

甘川マウルが最後の観光。

歩いて

歩いて

歩きました!
2泊3日で4万歩。
「あんなに食べたのにぜ~んぜん太ってなかったんですよ~!」と
胸を張っての報告に感心していると
「あ~!国際市場で焼き立てのくるみまんじゅうも食べたよね~💕」
「ホントだ~アハハ!」
ヒャ~まいりました!!(+_+)

全州までのバス旅行
是非チャレンジしてみてください!!